夕暮れ時の歩行者事故に注意しましょう!
夕暮れが早くなる9月以降は、車と歩行者の交通事故が増加する傾向にあります。
早めのライトの点灯や上向きライトを活用し、交通事故に遭わない・起こさないよう安全運転に努めましょう!
また、以下のことに注意して運転しましょう!
1.道路前方、右の暗がり
夜間は、道路の左側よりも右側から横断してきた歩行者と衝突する事故が多発します。
ライトが十分に届かない場所からの歩行者の横断を予測しましょう。
2.対向車の通過直後
対向車のライトに目がくらむなどし、その車両の通過直後に横断してくる歩行者の発見が困難になります。
「もしかしたら…」という気持ちの運転を心がけましょう。
3.右左折時の暗がり
右左折時は、横断歩道上だけでなく、交差点付近の歩道上にも目配りし、横断しようとする歩行者などの早期発見に努めましょう。
歩行者の方は反射材を活用しましょう!
外出の際は反射材を活用し、まわりに自分の存在を知らせましょう。
また、信号機や横断歩道がある場所を渡るなど、安全な行動を心がけましょう。
なお、富山県警察本部交通企画課が発行する「Safety Drivers情報」もご覧ください。