戸籍[よくある質問] よくある質問
質問子の氏(戸籍)を父から母(母から父)の氏(戸籍)に変更する(移す)にはどうしたらいいですか。(入籍届)
回答
父母が離婚した場合など、子の氏を父から母(母から父)の氏に変更するには、まず家庭裁判所に「子の氏の変更の申立て」を行い、許可を得る必要があります。許可を得た後に届出(入籍届)をすることで、子が父から母(母から父)の戸籍へ移ることにより、母(父)と同じ氏になります。母(父)が離婚によって父(母)と同じ氏を引続き称している場合でも、戸籍は別々になっていますので、手続きをする必要があります。
- 提出書類
入籍届書 - 届出人
入籍する人が15歳未満の場合は親権者、入籍する人が15歳以上の場合はその当事者 - 届出地
入籍する人の本籍地、又は届出人の住所地、所在地の市区町村役場 - 届出に必要なもの
家庭裁判所の審判書謄本
関連ページ
お問い合わせ先
市民課戸籍係
電話 076-443-2075
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。