戸籍[よくある質問]
- 改製原戸籍とはどのようなものですか。
- 除籍謄本・除籍全部事項証明とはどのようなものですか。
- 戸籍謄本・戸籍全部事項証明とはどのようなものですか。
- 戸籍の附票とはどのようなものですか。
- 戸籍の筆頭者とはどういう意味ですか。
- 戸籍届出(婚姻届・離婚届等)の用紙はどこでもらえますか。
- 他の市区町村でもらった戸籍届出(婚姻届・離婚届等)の用紙を使って、富山市に届出してもかまいませんか。
- 子ども(赤ちゃん)が生まれた時の届出(出生届)についておしえてください。
- 出生届の際に子ども(赤ちゃん)の名前に使えない文字があると聞いたのですが。
- 死亡した時の届出(死亡届)についておしえてください。
- 夫が死亡したら、戸籍は除籍になるのですか。
- 葬式(火葬)は終わったのですが死亡届は出ているでしょうか。
- 婚姻の届出(婚姻届)について、おしえてください
- 未成年者が婚姻する時にはどうしたらいいですか。
- 夫婦別姓はできますか。
- 協議による離婚の届出(離婚届)はどうしたらいいですか。
- 裁判(調停、審判等)による離婚の届出(離婚届)はどうしたらいいですか。
- 離婚後も離婚当時の姓をそのまま名乗ることはできますか。
- 子の氏(戸籍)を父から母(母から父)の氏(戸籍)に変更する(移す)にはどうしたらいいですか。(入籍届)
- 養子縁組の届出(養子縁組届)について教えてください。
- 養子離縁の届出(養子離縁届)について教えてください。
- 婚姻届と入籍届は同じものですか。
- 本籍を移したい(転籍届)が、どうしたらいいですか。
- 本籍はどこにでも、設定できるのですか。
- 本人確認のための身分証明書は何を持っていけばいいですか。
- 届出書の証人は誰に書いてもらえばいいですか。
- 戸籍届書は休日に提出することができますか。
- 提出した戸籍の届書を返してもらうことはできますか。
- 離婚届や婚姻届を勝手に出されたくないのですが、何か方法がありますか。(不受理申出)
- 独身証明書(独身であるという証明書)が欲しいのですが。
- 戸籍の届出書類の記載方法について知りたい
- 戸籍の届出を代理人申請でできますか
- 住民票に関する変更の届出期間を知りたい
- 住所が別々でも婚姻届を提出することはできますか
- 結婚して引っ越した場合の届出について知りたい