生活衛生・食品衛生[よくある質問]
- 新しくお店(飲食店など)を始めたいのですが、どのような手続きをすればよいですか。
- 飲食店などのお店の営業許可を更新したい、または更新のお知らせがきたのですが、どうしたらよいですか。
- 営業者の氏名(法人にあっては名称、代表者)、自宅住所(法人にあっては本社住所)が変わりました。何か手続きは必要ですか。
- お店の名前を変えたいのですが、どのようにしたらよいですか。
- お店を改装をしたのですが、何か手続きが必要ですか。
- 親族の死亡による相続、法人の合併又は分割などにより、営業許可を承継したいのですが、どのような手続きが必要ですか。
- 金融機関等に提出するための公的な証明書の発行はできますか。
- 食品衛生責任者について教えてください。また資格の取得方法についても教えてください。
- 食品衛生管理者について教えてください。
- 調理師試験について教えてください。
- スーパーで買ってきた食品の中に異物が入っていたのですが、どこに相談すればいいですか。
- 飲食店を利用したところ、食品の取扱いに問題があると思われたので、指導してほしいのですが。
- 食中毒を予防する場合には、何に気をつければいいですか。
- 外食した後、体調がすぐれません。食中毒だったらどうすればいいんですか。
- 食品衛生に関する講習会を依頼したいのですが。
- 理容所、美容所、クリーニング所を開設したいのですが、どのような手続きをすればよいですか。
- 理容所、美容所、クリーニング所、公衆浴場、旅館業等の施設を改装(改築)したのですが、何か手続きが必要ですか。
- 働いている理(美)容師が、やめたり、新しく採用した場合、どのような届出が必要ですか。
- 公衆浴場(温泉、銭湯、岩盤浴、サウナなど)や旅館(ホテル、旅館、簡易宿所など)を始めたいのですが、何か許可が必要ですか。
- 事業譲渡、相続、法人の合併または分割などにより、理(美)容所・クリーニング所・公衆浴場・興行場の営業を承継したいのですが、どのような手続きが必要ですか。
- 譲渡、法人の合併または分割、親族の死亡による相続により、旅館業の営業許可を承継したいのですが、どのような手続きが必要ですか。
- 興行場とはどのような施設ですか。また、興行場に該当する場合、どのような手続きが必要ですか。
- 特定建築物とは、どのようなものですか。また、特定建築物に該当する場合、何か手続きが必要ですか。
- 清掃作業や貯水槽清掃作業などの富山県知事登録を受けたいのですが、どのような手続きが必要ですか。
- 温泉に関する手続きについて、教えてください。
- 理・美容師試験、理・美容師免許の申請について教えてください。
- クリーニング師試験、クリーニング師免許の申請について教えてください。
- 出張理(美)容(理容所、美容所以外で、髪のカットなど)をしたいのですが、何か届出が必要ですか。
- 新築のマンションを建設しました。給水は富山市の上水を使用するのですが、保健所にはどのような届出が必要ですか。
- レジオネラの検査や浴槽水の検査をしたいのですが。
- 検便(腸内細菌検査)を受けたいのですが。
- 井戸水の検査をしたいのですが。
- 食品の検査をしたいのですが。
- 食中毒の予防策について知りたい。