インスタグラムフォトコンテスト「フォトキト2024」を開催しています(終了しました)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002966  更新日 2024年10月23日

印刷大きな文字で印刷

10月5日、10月6日にグランドプラザで行うフォトフェスティバル「フォトキト」の開催に合わせ、インスタグラムでもフォトコンテンスト「フォトキト2024」を開催します。あなたが思う「とやまのやわやわ」な写真を投稿してください。

厳正なる審査により5名様に「AMAZING TOYAMAミニモニュメント」をプレゼント!
また、参加特典としてフォトキトの会場で投稿画面をご提示いただいた方に「AMAZING TOYAMAステッカー」をプレゼント!(各日先着100名様)

みなさまのたくさんのご応募お待ちしています。

フォトコンテスト

応募方法

  1. 富山市広報課のインスタグラム「@amazing_toyama_photo」をフォロー
  2. 「#フォトキト2024」「#amazingtoyama」の2つのハッシュタグをつけ、「撮影場所」、「タイトル」を記載して富山市内で撮影した"とやまのやわやわ"な写真を投稿

応募条件

  • 富山市内で撮影された写真
  • 撮影期間は問いませんが、審査の対象は対象期間に投稿された写真といたします

対象投稿期間

令和6年9月6日(金曜)~10月6日(日曜)23時59分までの投稿

応募写真のテーマ

とやまのやわやわ

とやまのやわやわとは?

「やわやわ」は一般的には「もの柔らかなさま」を指す言葉ですが、富山弁としてはもう少し意味が広く、「のんびり」「ゆっくり」「ゆったり」「マイペース」などの意味として様々な場面で使われている言葉です。富山市には「おいしい食べ物」や「自然環境」などの様々な魅力がありますが、「のんびり過ごせる」というのもその魅力の一つではないでしょうか。そんな「のんびり」と似たような表現として、富山の人にとっては馴染みの深い「やわやわ」という言葉を用いて今年のフォトキトのテーマが生まれました。

受賞者のプレゼントについて

対象期間に投稿していただいた方の中から厳正なる審査により5名様に「AMAZING TOYAMAミニモニュメント」をプレゼントします。

AMAZING TOYAMAミニモニュメント
入賞商品 AMAZING TOYAMAミニモニュメント(5名様)

フォトコンテストの参加特典について

フォトコンテストの参加特典として、10月5日、10月6日にグランドプラザで開催されるフォトフェスティバル「フォトキト2024」の会場でフォトコンテストに応募いただいた投稿画面をご提示いただいた方に「AMAZING TOYAMAステッカー」を各日先着100名にプレゼントします。

※フォトコンテスト対象の作品応募数に関わらずステッカーは一人1枚のみとさせていただきます。

AMAZING TOYAMAステッカー
AMAZING TOYAMAステッカー
(10月5日、10月6日 各日先着100名にプレゼント)
AMAZING TOYAMAステッカー
AMAZING TOYAMAステッカーの使用例
(いろんな場所に貼って使用できます)

受賞作品の結果通知、発表について

結果発表は10月25日(金曜)に富山市公式ウェブサイトで行います。また、受賞者あてに富山市公式アカウント「@amazing_toyama_photo」からダイレクトメッセージを送信します。
※DMの解除をお願いします。DM送付より3日以内にご返答がない場合は当選を無効とさせていただきます。選考結果の問い合わせについては対応できません。

審査員について

世界で活躍する写真家のテラウチマサト氏による審査を行います。

応募時の注意事項

  • 富山市内で撮影された写真を審査対象とします。
  • 1回の投稿に複数枚の画像で投稿された場合は、表紙の画像を応募作品といたします。
  • 公開アカウントで投稿してください。アカウント非公開の方の投稿は、応募対象外となります。
  • 投稿いただく写真は、ご本人が撮影し、被写体となった人物や施設などに応募の許可が得られたものに限ります。
  • 投稿数の制限はございません。
  • 撮影時期は問いませんが、審査の対象は令和6年9月6日~10月6日に投稿されたものに限ります。
  • 静止画でのフィード投稿が対象となります。動画は応募対象外になります。
  • 撮影は周囲の状況に注意し、安全に行ってください。立ち入り禁止や撮影が制限されている場所での撮影は行わないでください。
  • 参加者は、ご自身の責任で本イベントに参加し写真を投稿してください。
  • 投稿された写真で確認できる対象物によって肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、一切責任を負いません。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画管理部 広報課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2012
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。