【民俗民芸村】 売薬資料館企画展「蚕の神さま」
イベントカテゴリ: 催し・イベント 文化・芸術
- 開催期間
-
2025年9月27日(土曜日)から2025年12月24日(水曜日)まで
ー展示解説会ー
10月5日(日曜日) 13時30分~ 申込不要 要観覧料 - 開催時間
-
午前9時 から 午後5時 まで
入館は16時30分まで
- 開催場所
-
民俗民芸村 富山市売薬資料館別館 旧密田家土蔵
- 内容
富山の売薬さんは、江戸期から明治期にかけて、みやげ・進物として版画を配っていました。風景画など様々な図柄がありますが、中には蚕(養蚕業・桑蚕)の神さまである衣襲(きぬかさ)明神や、ねずみ除けの猫を描いたものがあります。売薬さんはこのような版画を、養蚕が盛んな地域で得意先にあげていたのでしょう。また、製薬用具は養蚕用具と共通するものがあり、絹布に包まれた薬もみられます。
本展では、「蚕の神さま」を描いた売薬版画を中心にご紹介し、養蚕と売薬の関連を探ります。
この富山の各地でも養蚕は盛んに行われていました。養蚕についての民俗資料館「お蚕さま~富山の養蚕~」と関連した企画として開催します。あわせてご覧ください。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
民俗民芸村管理センター
〒930-0881 富山市安養坊1118番地1
電話番号:076-433-8270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。