ごみ・リサイクル[よくある質問] よくある質問
質問ごみの収集日とごみの分別について教えてください。
回答
- 収集日は地区によって異なります。お住まいの地区の「ごみ・資源物収集カレンダー」をご覧ください。
- ごみは、燃やせるごみ、燃やせないごみ、空き缶、空きびん、ペットボトル、紙の容器包装、プラスチック資源、新聞、雑誌、段ボールに分けて出してください。詳しくは「家庭ごみと資源物の分け方・出し方ポスター」をご覧ください。
※これらは毎年3月頃に全戸配布しています。紛失された方、転入された方のために次の場所に予備を置いてあります。
- 最寄りの地区センター
- 総合案内(市役所1階)
- 各地域の行政サービスセンター、中核型地区センター
※市のホームページにも掲載しています。より詳しい「ごみ分別辞典」も見ることができます。
外国語版(英語・中国語・韓語・ロシア語・ポルトガル語・ベトナム語・インドネシア語)の「家庭ごみの分け方・出し方ポスター」は次の場所にあります。また市のホームページにも掲載しています。
- 市民課外国人登録係(市役所1階)
- 環境センター(富山市栗山637)
関連ページ
お問い合わせ先
廃棄物対策課 減量推進係
電話 076-443-2281
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 廃棄物対策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。