ごみ・リサイクル[よくある質問] よくある質問
質問家庭用パソコンの処分方法を教えてください。
回答
パソコンの中には非常に貴重な資源が含まれているため、メーカーが回収してリサイクルしています。
※家庭用パソコンは資源物ステーションに持ち込むこともできます。
詳しくは下記「資源物ステーションに、家庭から廃棄されるパソコンも持ち込みできます!!」をご確認ください。
処分方法
- メーカーに直接回収を申し込みます。
- リサイクル料金を支払います。
- 料金はメーカーによって異なります。
- PCリサイクルマーク付きの製品は購入時に支払い済みなので不要です。
- メーカーから「エコゆうパック伝票」が届きます。
- パソコンを梱包し、伝票を貼ります。
- 最寄りの郵便局へ持ち込むか、郵便局に戸口集荷を依頼します。
※回収するメーカーがない場合は、パソコン3R推進センターにお問合せください。
パソコンと一緒に回収するもの
購入時の標準添付品(マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなど)
回収対象外:燃やせないごみ または 資源物ステーションの「小型廃家電」へ
ワープロ、プリンター、スキャナーなど
関連ページ
各メーカーの連絡先やリサイクル料金については
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 廃棄物対策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。