ごみ・リサイクル[よくある質問] よくある質問
質問資源物(缶・びん・古紙など)はどのように出せばいいですか。また、これらは何にリサイクルされていますか。
回答
次のことに注意して出してください。
- 空き缶:つぶさず、ビニール袋に入れず缶の回収容器に出してください。スチール缶とアルミ缶に分ける必要はありません。
- 空きびん:キャップを外してください。(金属製のキャップは「燃やせないごみ」へ、プラスチック製のキャップは「プラスチック資源」へ)
- ペットボトル:キャップとラベルを取り、つぶしてください。(キャップとラベルは「プラスチック資源」へ)
- プラスチック資源:汚れている場合は軽く水洗いしてください。
- 紙の容器包装、新聞、雑誌、段ボール:ビニールの紐で十文字に縛ってください。
主なリサイクル製品は次のとおりです。
- 空き缶:アルミ缶、スチール缶、建築資材など
- 空きびん:びん、路盤材など
- ペットボトル:衣服、カーペットなど
- プラスチック資源:コンテナ、文房具など
- 紙の容器包装、古紙:板紙、新聞、段ボールなど
関連ページ
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 廃棄物対策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。