フォトギャラリー 2024年7月
インドネシア共和国バリ州バドゥン県 環境衛生局の表敬訪問を受ける藤井市長【2024年7月31日】
インドネシア共和国バリ州バドゥン県における廃棄物処理などの推進にあたり、富山市の関連施設の視察や意見交換を行うため、イ・ワヤン・プジャ環境衛生局長らが藤井市長を表敬訪問されました。
藤井市長は、「ようこそお越しくださいました。今回の訪問で、市内企業の取り組みや廃棄物処理などの施設をご覧いただき、本市の取り組みが少しでも皆様のご参考となれば幸いです。」と話しました。
富山商業高等学校野球部の表敬訪問を受ける藤井市長【2024年7月30日】
8月7日から開幕する第106回全国高等学校野球選手権大会への出場を決めた富山県立富山商業高等学校野球部の関係者の方々が、報告のため、藤井市長を表敬訪問されました。
藤井市長は、「出場おめでとうございます!決勝戦は特に感動しました。甲子園でもどっしりといいプレーをしてください。」と激励しました。
(写真は野球部主将・鶴田尚冴選手と藤井市長)
カターレ富山の表敬訪問を受ける藤井市長【2024年7月16日】
カターレ富山 市町村サンクスデー「富山市の日」が7月27日に開催されるにあたり、株式会社カターレ富山の左伴繁雄代表取締役社長らが藤井市長を表敬訪問されました。
藤井市長は、「市民にとってサッカーを応援する楽しみがあることは幸せなことです。私もしっかり応援します。大いに期待しています。」と話しました。
行政苦情オンブズマンから活動状況報告を受ける藤井市長【2024年7月10日】
行政苦情オンブズマンから、藤井市長へ令和5年度の活動状況報告が行われました。
報告を受けた藤井市長は、「市民の方の不安やご不満、ご意見を受け止めることは、職員にとって、しっかりしないといけない、という意識につながっていくと思います。全部局に丁寧な対応をするように注意喚起したいです。」と話しました。
スクールミーティングで高校生に説明する藤井市長【2024年7月5日】
若い世代の市の施策への関心を高め、市政参加につながるよう、高校生に市の施策などについて説明し、意見交換の機会となる「スクールミーティング」を富山国際大学付属高等学校で開催しました。
2年生を対象に「SDGs未来都市とやまの取組」について、藤井市長が説明を行いました。
藤井市長は「若い君たちが問題意識を持ってSDGsに取り組んでもらえれば、世界は変わると思います。」と話しました。
富士フイルム富山化学株式会社から寄附を受け感謝状を贈呈する藤井市長【2024年7月4日】
富士フイルム富山化学株式会社から、椅子100脚およびスタッキング台車8台の寄附をいただいたことを受け、藤井市長が感謝状を贈呈しました。いただいた椅子と台車は、曳山展示館(八尾町上新町)で使用します。
藤井市長は、「どこにでも移動できる可動式の椅子は、いろいろな使い方ができてとてもありがたいです。」と感謝を述べました。
「社会を明るくする運動」における内閣総理大臣および富山県知事からのメッセージを伝達される藤井市長【2024年7月1日】
犯罪防止や更生支援の観点から、すべての国民が協力し安全で安心な地域社会を築くことを目的とした「社会を明るくする運動」の一環として、内閣総理大臣および富山県知事からのメッセージについて、臼井学園北陸ビジネス福祉専門学校の生徒たちによって藤井市長に伝達されました。富山保護観察所、富山市保護司会の皆さんも伝達の様子を見守りました。
藤井市長は、「犯罪や非行のない明るいまちづくりにおいて、こうして学生さんが参加してくれることは非常に良いことだと思います。ぜひ友達も巻き込んでいってください。」と話しました。
株式会社ファミリーマートとのバス運行情報発信用デジタルサイネージ設置に関する協力協定締結式に出席する藤井市長【2024年7月3日】
市は、株式会社ファミリーマートと、店舗内にバスの運行状況を表示するデジタルサイネージを設置するための協力事項等を定めた協定を締結しました。
藤井市長は、「店舗内にデジタルサイネージを設置していただくことにより、運行状況が分かりやすくなり、バス利用者の利便性向上につながります。今後、多くの店舗への拡大を期待しています。」と話しました。
ウクライナ&ルーマニア音楽家チャリティ公演の表敬訪問を受ける藤井市長【2024年7月1日】
ウクライナ&ルーマニア音楽家チャリティ公演の開催にあたり、ウクライナ&ルーマニア音楽家チャリティ公演2024とやま実行委員会と、演奏家の皆さんが、藤井市長を表敬訪問されました。
藤井市長は、「こういった機会は少ないので、ありがたいです。音楽は世界共通言語なので、素晴らしいことですね。」と話しました。
公演は、7月5日にオーバード・ホール(大ホー ル)で開催されます。その他、県内の中学校や介護施設などを巡回される予定です。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画管理部 広報課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2012
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。