フォトギャラリー 2025年2月
富山GRNサンダーバーズの表敬訪問を受ける藤井市長【2025年2月28日】
株式会社富山サンダーバーズベースボールクラブの永森代表取締役社長らが、2025年度日本海リーグシーズン開幕を迎えるにあたり、藤井市長を表敬訪問されました。
藤井市長は、「目の前で選手が活躍する姿を見ることで、子どもたちの夢が広がります。野球で富山を盛り上げてください。」と激励しました。
駐日欧州連合大使の表敬訪問を受ける藤井市長【2025年2月28日】
駐日欧州連合大使のジャン=エリック・パケ氏が、藤井市長を表敬訪問され、本市が行うコンパクトシティ政策などについて意見交換しました。
藤井市長は、「コンパクトシティ政策は、人口減少の中で地方都市に必要な政策であると考えています。行政・企業・市民が一体となってまちづくりをしていくことが重要であり、市民の声を聞くことを大切にしています。」と話しました。
とやまガス体エネルギー普及促進協議会から寄附を受ける藤井市長【2025年2月19日】
とやまガス体エネルギー普及促進協議会から、市立小中学校にガスコンロ24台(柳町小学校6台、広田小学校5台、北部中学校9台、大泉中学校4台)の寄附をいただきました。
藤井市長は、「ありがとうございます。火を使ってみる、友達と調理して食べる、ということは非常に意味があると思います。」と感謝を示しました。
市民の健康づくりに関する協定を締結する藤井市長【2025年2月18日】
市と明祥株式会社は、人生100年時代を見据え、健康づくりなどを通して、「市民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会」の実現を図ることを目的に、協定を締結しました。
藤井市長は、「(健康づくりに関する)ノウハウを持つ御社のお力をお借りできるということで、この協定には大きな意義があります。さまざまな取り組みを行い、市民の健康寿命の延伸に寄与することを期待します。」とあいさつしました。
三井住友海上火災保険株式会社からの大阪・関西万博チケット寄贈を受ける藤井市長【2025年2月14日】
市と「SDGs推進に関する包括連提協定」を締結する三井住友海上火災保険株式会社から、本協定に基づく取り組みの一環として、本市へ大阪・関西万博デジタルチケット200枚を寄贈していただきました。
藤井市長は、「万博は、見るもの全部が真新しく、子どもたちにとって宝物のような思い出になるのではないかと思います。子どもたちが夢を持てるように、しっかりと使わせていただきます。」と感謝の意を示しました。
古里小学校および音川小学校の統合に関する申し入れを受け取る藤井市長【2025年2月14日】
古里小学校・音川小学校統合検討協議会から藤井市長へ、両校の統合に関する申入書が提出されました。
藤井市長は、「日頃から学習環境の整備などに尽力いただき感謝申し上げます。エリアの皆さんにとって愛すべき学校の統合ということで、決断に敬意を表します。申し入れを重く受け止め、できる限りの協力をさせていただきます。」と述べました。
第9回アジア冬季競技大会入賞選手の表敬訪問を受ける藤井市長【2025年2月14日】
2月に中国・ハルビンで開催された第9回アジア冬季競技大会スノーボード女子スロープスタイルにおいて入賞した、市立新庄中学校3年の石井斐毬選手が藤井市長を表敬訪問されました。
藤井市長は「緊張されたと思いますが、すばらしい成績を収められました。これからも競技を楽しみながら頑張ってください。」と話しました。
株式会社ブリヂストンとのグリーンスローモビリティ運行事業に関する連携協定を締結する藤井市長【2025年2月13日】
株式会社ブリヂストンとの連携協定を締結しました。令和8年11月頃にはグリーンスローモビリティのバスタイプの車両に同社が技術開発を進める空気充填のいらない次世代タイヤ「AirFree」を装着し、全国初の公道での実証実験を行う予定です。令和8年秋頃にはバス・ランドカーの両タイプにおいて社会実装することを目指し、両者が協働して取り組んでいきます。
藤井市長は、「素材が環境に優しくグリスロの理念と一致しています。青色が富山市のイメージにぴったりで、親和性もありますね。」などと話し、「今後の地域交通の維持発展と地域の活性化に寄与することと思います。」と期待を込めました。
緑の都市賞都市緑化機構会長賞の受賞報告を受ける藤井市長【2025年2月12日】
第44回緑の都市賞・緑の市民協働部門において、都市緑化機構会長賞を受賞したNPO法人きんたろう俱楽部の山本茂行副理事長が、その報告のため藤井市長を表敬訪問されました。受賞したのは、NPO法人きんたろう俱楽部と行政や近隣の地域団体が協働して行っている「呉羽悠久の森と里山のあわいを繋ぐ持続可能な森づくり」です。
緑の都市賞を後援する第一生命保険株式会社富山支社の関係者らも同行し、NPO法人きんたろう俱楽部と協力して行っている森づくり促進事業について話しました。
藤井市長は、「この事業をこれからどう活用していくかが重要ですね。子どもたちに里山で遊んでほしいと思います。」と話しました。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画管理部 広報課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2012
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。