フォトギャラリー 2024年12月
執務納め式であいさつする藤井市長【2024年12月27日】
令和6年執務納め式が行われました。
藤井市長は、元日に発生した令和6年能登半島地震に係る救助・救出活動や支援活動などに従事した職員を労いました。また、スマートシティ政策の取組として「あいのり大山」が本格運行したことに触れ、「デジタル技術の導入やデータの利活用については、市域全体の均衡ある発展を目指して、これからも取り組んでいきたい」と述べました。
能登半島地震からの復興に関する寄附金を受領する藤井市長【2024年12月25日】
民謡歌手の長岡すみ子さんが会主を務める「長岡すみ子の会」から、令和6年能登半島地震からの復興に関する寄附を受け、藤井市長は、「寄附をいただきありがとうございます。有意義に活用させていただきます。」と感謝の意を表しました。
電気工事技能競技全国大会入賞者の表敬訪問を受ける藤井市長【2024年12月25日】
11月28日に横浜アリーナで開催された「第5回電気工事技能競技全国大会」女性の部で入賞した奥村美結さん(株式会社ビクトル)が藤井市長を表敬訪問されました。
藤井市長は、「こうした競技大会があることで、さらなる技能の向上につながるのだと思います。これからもトップレベルの技術者として頑張ってください。」と話しました。
「5日で5000枚の約束。」プロジェクト実行委員会と災害時における畳の提供に関する協定を締結する藤井市長【2024年12月24日】
市は、「5日で5000枚の約束。」プロジェクト実行委員会と、市内で大規模な災害が発生した際に、避難所の生活環境の向上や避難者の健康維持のために、避難所への畳の提供に関する協定を締結しました。
藤井市長は、「避難所で温もりのある畳の上で過ごすことができるのは、ありがたいと思います。また、多くの自然災害が発生する中、皆さんにサポートいただけることは非常に心強いです。」と話しました。
インドネシア共和国内務省職員の表敬訪問を受ける藤井市長【2024年12月24日】
インドネシア共和国内務省のダメリア・フェブリヤニ・パンジャイタン二国間技術協力調整官らが、市内の廃棄物関連事業者への訪問にあわせ、藤井市長を表敬訪問されました。
藤井市長は、これまでの支援に感謝を伝えるとともに、脱炭素社会の実現や廃棄物対策などに係る、今後のインドネシア共和国内の自治体との都市間連携について「引き続き内務省からのご協力をお願いします。」と話しました。
キンボールスポーツ ワールドカップ韓国2024における準優勝選手の表敬訪問を受ける藤井市長【2024年12月23日】
11月に開催されたキンボールスポーツ ワールドカップ韓国2024において準優勝した、日本女子代表の喜多優莉子選手および家城遥選手(ともに富山県出身)が、藤井市長を表敬訪問されました。
藤井市長は、「おめでとうございます!激戦の中の準優勝ということで、素晴らしい結果だと思います。」と話し、選手たちを労いました。
全国障害者スポーツ大会における優勝選手の表敬訪問を受ける藤井市長【2024年12月23日】
10月26日~28日に佐賀県で開催された第23回全国障害者スポーツ大会の陸上競技で優勝した、梅澤ゆとり選手(800m、100m)、加藤雅子選手(ソフトボール投)、永松靖選手(100m、ソフトボール投)が、藤井市長を表敬訪問されました。
藤井市長は、「おめでとうございます。皆さんの活躍は後輩のパラアスリートにも勇気を与えます。日頃の精進は大変だと思いますが、楽しみながら頑張ってください!」と話しました。
富山市建設業協会から防災事業推進のための寄附を受け感謝状を贈呈する藤井市長【2024年12月20日】
富山市建設業協会から防災事業推進のため自動ラップ式トイレ3台の寄附をいただいたことを受け、藤井市長が感謝状を贈呈しました。
藤井市長は、「ありがとうございます。地震の被害を受けて、市でも我が事として、改善対応にあたっています。災害は頻発・激甚化しているので、避難所などでしっかりと使わせていただきます。」と感謝の意を表しました。
サクラパックス株式会社から防災・減災への提言書を受け取る藤井市長【2024年12月20日】
サクラパックス株式会社が、災害支援に関する報告と提言のため、藤井市長を訪問しました。
藤井市長は提言を受けて、「地震で、市民の皆さんに防災の考えが浸透していなかったことを感じました。自治会などさまざまな場で、ぜひ防災研修に協力いただきたいです。また、迅速な対応をするには、企業の皆さんと協力しあうことが大切なので、協定を結ぶ企業ごとに、お互いに何ができるか議論していきます。」と話しました。
インドネシア共和国在デンパサール日本国総領事の表敬訪問を受ける藤井市長【2024年12月17日】
インドネシア共和国在デンパサール日本国総領事館の宮川総領事が、藤井市長を表敬訪問されました。本市はデンパサールが所在するインドネシア共和国バリ州と協定を締結し、脱炭素社会の実現や廃棄物対策のための協力を行っています。
藤井市長は、「インドネシアでのごみ問題について、小学校などでの教育が普及し、住民の意識改革が進むことを期待しています。」と話しました。
株式会社アルマダからの寄附を受け感謝状を贈呈する藤井市長【2024年12月17日】
株式会社アルマダから、企業版ふるさと納税を活用した寄附金をいただいたことを受け、藤井市長が感謝状を贈呈しました。
藤井市長は、「寄附をいただき、ありがとうございます。若い世代の活躍を推進するための事業などに活用させていただきます。」と感謝の意を表しました。
佐藤記念美術館への寄附に対して感謝状を贈呈する藤井市長【2024年12月12日】
株式会社富山第一銀行相談役の金岡純二さんおよび妻の紘子さんが、佐藤記念美術館へ日本画や茶道具などを寄附してくださったことを受け、感謝状贈呈式が行われました。
藤井市長は、「すばらしい美術品を頂戴できて大変ありがたいです。たくさんの人に楽しんでもらい、美術に触れていただければそれほど嬉しいことはないですね。」と感謝を示し、寄附いただいた作品の一部を観賞しました。
株式会社富山村田製作所から寄附を受け感謝状を贈呈する藤井市長【2024年12月11日】
株式会社富山村田製作所から、市道今泉安養寺線整備事業に係る土地及び地域課題解決のための寄附金をいただいたことを受け、藤井市長が感謝状を贈呈しました。
藤井市長は、「寄附をいただき、ありがとうございます。道路整備は、交通渋滞の解消につながるとともに、物流や防災の面でも非常に重要です。有効に活用させていただきます。」と感謝の意を表しました。
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画管理部 広報課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2012
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。