フォトギャラリー 2025年10月

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017725  更新日 2025年11月10日

印刷大きな文字で印刷

富山市議会自由民主党から要望書を受け取る藤井市長【2025年10月31日】

富山市議会自由民主党から要望書を受け取る藤井市長


富山市議会から本市に対して、現行の紙類の地区回収を存続させるため、業者への経済的な支援を求める要望書が提出されました。

藤井市長は、「早急に検討し、前向きな返答ができるよう努めてまいります。」と話しました。

富山市地域振興功労・町内会長感謝状贈呈式に出席する藤井市長【2025年10月31日】

富山市地域振興功労・町内会長感謝状贈呈式に出席する藤井市長


長年にわたり自治振興会役員や町内会長として地域の発展に寄与された方々に、藤井市長が感謝状を贈呈しました。
藤井市長は、「自治振興会や町内会活動の円滑な運営にご尽力いただき、心から感謝申し上げます。今後とも魅力ある地域社会の実現のため、ご協力賜りますようお願い申し上げます。」と感謝を表しました。

「すしのまち とやま」オリジナルフレーム切手を受け取る藤井市長【2025年10月29日】

「すしのまち とやま」オリジナルフレーム切手を受け取る藤井市長


本市が取り組む、新鮮で多彩な海の幸を生かした寿司の魅力を広く発信する「すしのまち とやま」ブランド化事業にご賛同いただき、日本郵便株式会社が制作されたオリジナルフレーム切手が完成したことを受け、贈呈式が行われました。
藤井市長は、「若い方にも喜ばれるすてきなデザインですね。すしのまち とやまを知っていただくきっかけになればうれしいです。」と話しました。
この切手は、10月31日から、数量限定で県内の全郵便局で販売されます。

老田・古沢・池多小学校の統合に関する申入れを受ける藤井市長【2025年10月22日】

老田・古沢・池多小学校の統合に関する申入れを受ける藤井市長【2025年10月22日】


老田・古沢・池多小学校統合検討協議会の中川会長らが、藤井市長に3校の統合に関する申入れを行うため訪問されました。
藤井市長は、「今日に至るまでさまざまな議論があったと思いますが、子どもたちの教育環境を充実させるために、大きな決断をされたことに敬意を表します。教育委員会と調整しながら、市として、できる限りサポートさせていただきます。」と話しました。
 

富山市合併20周年記念式典において式辞を述べる藤井市長【2025年10月19日】

富山市合併20周年記念式典において式辞を述べる藤井市長


令和7年、新富山市が誕生から20周年を迎え、この節目を市民の皆さんとお祝いするとともに、新たな飛躍と発展に向けた契機とするため、記念式典を開催しました。
当日は、名誉市民推戴式と特別功労者表彰式を執り行ったほか、桐朋アカデミー弦楽四重奏団によるアンサンブルコンサート、市ゆかりの著名人によるパネルディスカッションを実施しました。
藤井市長は式辞において、市町村合併に尽力された方々、本市のまちづくりにご理解をいただいた市民の皆さんに深い敬意と感謝の意を伝えるとともに、コンパクトシティ政策やスマートシティ政策をはじめとした、合併から今日に至るまでのさまざまな市の取り組みや、その成果を振り返りました。
そして、この先の10年、20年、さらにその先の未来においても、富山市が誰もが暮らしやすく、誰からも選ばれる都市として継続して発展するという目標を、「オール富山市」で取り組んでいくことを表明しました。

名誉市民推戴式にて、森前富山市長に名誉市民の称号を贈呈する藤井市長。
名誉市民推戴式にて、森前富山市長に名誉市民の称号を贈呈する藤井市長
合併20周年記念特別功労者表彰式。
合併20周年記念特別功労者表彰式
市ゆかりの著名人によるパネルディスカッション。
市ゆかりの著名人によるパネルディスカッション

株式会社ボルテックスからの寄附を受け感謝状を贈呈する藤井市長【2025年10月9日】

株式会社ボルテックスからの寄附を受け感謝状を贈呈する藤井市長


株式会社ボルテックスから、企業版ふるさと納税を活用した寄附金をいただいたことを受け、藤井市長が感謝状を贈呈しました。
藤井市長は、「寄附をいただき、ありがとうございます。スマートシティ推進事業に活用させていただきます。」と感謝の意を表しました。

明治安田生命保険相互会社 富山支社からの寄附を受け感謝状を贈呈する藤井市長【2025年10月9日】

明治安田生命保険相互会社 富山支社からの寄附を受け感謝状を贈呈する藤井市長


明治安田生命保険相互会社 富山支社から、子どもの健全育成支援のための寄附金をいただいたことを受け、藤井市長が感謝状を贈呈しました。
藤井市長は、「継続して支援をいただいており、ありがとうございます。子どもたちのために有効に活用させていただきます。」と感謝の意を表しました。

世界銀行 東京開発ラーニングセンター プログラムマネージャーの表敬訪問を受ける藤井市長【2025年10月6日】

世界銀行 東京開発ラーニングセンター プログラムマネージャーの表敬訪問を受ける藤井市長


7月に新たに世界銀行 東京開発ラーニングセンター プログラムマネージャーに就任されたクリストフ・プッシュ氏が、藤井市長を表敬訪問され、富山市のまちづくり等に関する知見を共有しました。
藤井市長は、「今後も課題解決に向けて互いに協力し、意見を交わしていければと思います。」と話しました。

幼児教育・保育関係及び放課後児童クラブ事業に関する予算要望書を受け取る藤井市長【2025年10月2日】

幼児教育・保育関係及び放課後児童クラブ事業に関する予算要望書を受け取る藤井市長


私立幼稚園・認定こども園協会、認定こども園協議会、放課後児童クラブ設置者連絡協議会から本市に対して、予算要望書が提出されました。
藤井市長は、「物価高騰や給食費に対する補助、保育士の人材確保に対する支援など、市として対応できることがないか、引き続き議論していきたいと思います。」と話しました。

AP-RASC2028(電波科学に関する国際会議)富山開催に関する表敬訪問を受ける藤井市長【2025年10月2日】

AP-RASC2028(電波科学に関する国際会議)富山開催に関する表敬訪問を受ける藤井市長


電波科学に関する国際会議であるAP-RASC2028が、2028年に富山県で開催することが決定し、本会議を誘致された小林一哉さんが報告及び協力依頼のため、藤井市長を表敬訪問されました。
藤井市長は、「世界的な電波科学に関する大型国際会議が富山で開催されることは大変意義があります。富山市としても全力でサポートします。」と話しました。

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画管理部 広報課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2012
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。