自転車駐車場について(令和6年6月5日)
本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。
質問
令和7年11月に、国が125ccのバイクも原付扱いにして原付免許で乗れるように法改正するかもという話を聞きました。現在は富山駅の市営駐輪場に125ccを停めてると怒られるのですが、今回法律が改正されるということで125ccでも原付の場所に駐車できるようにしてほしいです。ルールを変えてもらうことはできますか?ご検討よろしくお願いします。
回答
この度は貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
富山駅周辺の自転車駐車場につきましては、日々、大変多くの方にご利用いただいており、現在の自転車駐車場に空きスペースが少ないことに加え、駅周辺の限られた空間において、新たな自転車駐車場を確保することが困難なことから、自転車及び総排気量が50cc以下の原動機付自転車のみが駐車可能となっております。
お尋ねのありました、自転車駐車場における運用方法の見直しにつきましては、現在、国において道路交通法の改正に向けた検討が進められており、今後、原動機付自転車の車両区分が変更されることになった場合、本市の自転車駐車場におきましても、駐車可能な自転車等の区分について検討していく必要があると考えておりますが、駐車スペースには限りがあるため、課題も多いものと考えております。
今後も、原動機付自転車に関する国の動向について注視してくとともに、市民の皆様が利用しやすい自転車駐車場の運営に努めてまいりますので、ご理解をお願い申し上げます。
お問い合わせ先
交通政策課
電話番号:076-443-2195
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。