富山市民病院について(令和6年6月14日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015635  更新日 2024年6月24日

印刷大きな文字で印刷

本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。

質問

富山市民病院ですが、老朽化が進んでおり、トイレや駐車場が狭く、またトイレは臭く、薄暗く、使いづらいです。
病院を移転し、誰もが快適に使える施設にしてほしいです。

回答

富山市民病院は、昭和58年10月に現在地に開院以来、41年を経過し、建物や施設の老朽化のほか、検査や診療に当たり手狭な部分が見受けられるようになってきました。

こうした中にあっても、医療環境の変化に対応し、療養環境の向上を図るため、病棟や外来診療棟の改修などを順次行ってきたところであります。

ご指摘のありましたトイレにつきましては、洋式化や照明のLED化等のハード面の整備だけでなく、毎日の定期清掃に加え、汚れが目立つ場合には、可能な限り速やかに対応するなど、快適な環境の保全に努めております。

また、駐車場につきましては、車椅子をご利用の方をはじめ、妊産婦や小さなお子様をお連れの方などが、スムーズに車の乗り降りができるよう、駐車区画の拡幅について検討してまいりたいと考えております。

なお、富山市民病院の移転や建て替えにつきましては、現時点で具体的な計画はありませんが、地域医療構想で示される今後の医療需要の変化なども見据えながら、富山医療圏の中での立ち位置や、担うべき役割等を検討していく必要があると考えております。

お問い合わせ先

経営管理課

電話番号:076-422-1112

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。