駐車券処理について(令和7年2月10日)
本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。
質問
2月7日の午後、印鑑証明申請のため市民課を利用しました。処理終わり頃に担当者から「駐車券があったらお願いします」といった話がかからず、ハンコがもらえてない状態で駐車場を出る際に駐車場係から、「ハンコをもらえてないのはどうして?」という質問をされ事情を答えたものの「知らなかったのか」とまるでこちらがルールを分かっていないような言い分をされて不快に感じました。駐車券に書かれている内容については事前に確認して(事前精算機のような設備は無い事も)説明しているにも関わらず一方的に高圧な態度を見せてくるのはどうかと思います。
回答
このたびは、駐車場係員の発言によりご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
市役所本庁舎駐車場につきましては、駐車券に用務先の所属の確認印が押印してあることで1時間まで無料となるため、駐車券の確認印についてお話をお聞きしたところでありますが、配慮を欠いた発言であり、当該職員には、注意したところであります。
今後、来庁された方がご不快な思いを抱かれることがないよう、改めて駐車場係員全員に指導するとともに、各所属職員に対しましても、用務で来庁された方への駐車券の有無の確認を徹底することについて、改めて注意喚起したところであります。
今後とも、各職員等が市民の方の立場に立った対応を行うよう、努めてまいります。
お問い合わせ先
管財課
電話番号:076-443-2117
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。