上下水道事業経営審議会について(令和6年8月27日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015992  更新日 2024年9月10日

印刷大きな文字で印刷

本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。

質問

令和6年度第1回富山市上下水道事業経営審議会のメンバーについて、実務を経験されていない机上の空論を持ち出す学識経験者の意見は参考にならない。また関係団体は富山市側の意見に同調しないと今後の経営に支障が出ます。このようなメンバーでは適正な審議は無理です。経営状況を公開して、実際に水道を使用している広く市民の意見を聞く姿勢が必要である。特に収益を出す事業であれば、その収益を来期どのように使うのかも公表し、市民も納得できる方向づけが大切です。
 

回答

日ごろから本市の上下水道サービスをご利用いただき、ありがとうございます。

富山市上下水道事業経営審議会は、本市の上下水道事業の経営に関する事項について外部の視点から審議いただくため、法令に基づく附属機関として今年度新たに設置したものであります。

この審議会の委員は、学識経験者や各種公共的団体の役員等のほか、公募によって選ばれた市民の代表など計11名で構成しており、業務の効率化やコスト削減、利用者サービス向上など様々な観点から幅広いご意見やご提言をいただき、今後の事業運営や経営の健全化に生かしていくこととしております。

なお、審議は公開で行うほか、資料や議事録につきましても市ホームページに掲載するなど、透明性を確保し、市民の皆様への丁寧な情報発信に努めてまいりたいと考えております。

上下水道局としましては、本審議会のご意見等を踏まえ、公営企業として将来的に持続可能な事業経営を目指すことで、市民の重要なライフラインである上下水道を今後も適切に維持管理し、利用者に対して、安心安全なサービスを安定して提供していけるよう、最大限努めてまいる所存でありますので、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

上下水道局経営企画課

電話番号:076-432-8624

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。