市内電車の行先表示について(令和5年4月11日)
本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。
質問
2023年4月受付
富山市内を走る富山地方鉄道の富山港線及び環状線についてです。これ関しては、富山地方鉄道さんにお願いするべきか迷いましたが、富山市さんに意見を提出します。
第6系統についです。この系統は岩瀬浜から富山駅の間はグランドプラザ前行表示で、富山駅を発車すると岩瀬浜行表示に変わることが多いです。(まれにグランドプラザ前行のままです。) 僕はそこに問題があると思っています。
富山駅を発車してすぐに岩瀬浜行表示をしてしまうと、土地勘や運行システムがわからない人からしたら、何が何だかわからない状態になってしまいます。なぜなら、岩瀬浜は反対方面なのに、逆向きに走ってくる。というところです。逆方面の電車を待っていれば、30分以上早く到着するのに間違えて6系統に乗る人をよく見かけます。ですから、富山駅から丸の内間は環状線表示にして、丸の内を発車してから岩瀬浜行の表示にするべきだと思います。
まとめますと、岩瀬浜から富山駅間がグランドプラザ前行表示。富山駅から丸の内駅間が環状線表示。丸の内駅からは岩瀬浜行表示にするべきです。という意見です。大阪環状線でもこのようなことをしています。どうか検討をお願いします。
回答
この度は貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
本市の路面電車につきましては、南北接続事業の完成により、様々な系統による運行が可能となったことから、停留場及び車両内のサイン案内や音声案内等の見直しを行っており、利用者への分かりやすい案内に努めているところであります。
このうち、富山港線区間から環状線を経由して富山港線区間に戻る6系統を運行する路面電車車両の行先表示につきましては、富山駅南側のみを周回する環状線との違いを明確にするため、現在の運用としております。
ご意見のありました内容につきましては、路面電車を運行する富山地方鉄道株式会社とともに検討しながら、ご利用される皆様が安心して快適にご利用いただけるよう、分かりやすい案内に努めてまいりますので、引き続き、本市の路面電車事業に関しご理解をお願い申し上げます。
お問い合わせ先
交通政策課
電話番号:076-443-2192
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。