ヘルメット購入補助金について(令和5年12月5日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014299  更新日 2023年12月13日

印刷大きな文字で印刷

本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。

質問

ヘルメット着用が努力義務化されたため、たまにしか乗らない身ですが購入を検討しております。

色々調べてみると、購入にあたり補助金を出す自治体が全国に多くあるそうです。ですが、残念ながら富山県の自治体では現状ゼロとのこと…。

物価上昇で生活必需品を購入するのもやっとのご時世です、ヘルメット着用を促すなら補助金がいちばん効果があると思うので、ぜひ補助金制度の導入をご検討よろしくお願い致します。

回答

日ごろから交通安全につきまして、ご理解とご協力を頂きありがとうございます。

本市といたしましては、自転車利用者にヘルメットの着用を促すためには、自転車乗用中に交通事故で亡くなられた方の約6割が頭部に致命傷を負っているとされていることなど、頭部を保護するためにヘルメットを着用する重要性を市民の方々に丁寧に伝える取組みが最も重要であると考えております。

このことから本市では、児童から高齢者まで全ての年代を対象として、交通安全教室や出前講座、市広報やホームページ、各種キャンペーンなどで富山県警察や交通安全協会など関係機関とも連携しながら、ヘルメット着用の重要性についての周知啓発を行ってまいりました。

現在本市では、ヘルメット購入に対する補助金制度の導入予定はございませんが、引き続きヘルメット着用の重要性についての周知啓発活動を行い、ヘルメットの着用を促進してまいりたいと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

お問い合わせ先

生活安全交通課
電話番号:076-443-2052

 

 

 

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。