地方卸売市場について(令和5年6月23日)
本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。
質問
掛尾町の公設卸売市場に関してご意見いたします。
敷地内から出てくる車は一時停止の上で道路に出るのではないのでしょうか?
止まれの表示がありますよね?
それにも関わらず、一時停止をせずに飛び出してくる車両がほとんどです。
こちらが止まる必要のない道路の走行中や、先に一時停止をしていた後に発車しようとすると、明らかに後から敷地内から出てくる車両がノンストップで飛び出してくるのでいつもこちらが危ない思いをします。
止まれの表示をもっとはっきりさせるだとかの対策をお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。
回答
市場では、市と市場内事業者で構成した富山市公設地方卸売市場協会に交通部会を設置し、交通安全に取り組んでおります。
ご指摘の、市場内敷地から公道へ出る際の一旦停止並びに安全確認の厳守については、市場内勤務者や運送業者に対し、安全運転マナー向上を図るため、毎日の場内放送や定期的な文書による注意喚起を行っており、「止まれ」の道路標識の外、「一時停止」の看板の設置や、路面表示の塗りなおしを行っているところであります。
さらには、富山南警察署に依頼し、市場関係者の安全運転の徹底と事故防止を図ることを目的とした交通安全講習会を開催しております。
市場では、ドライバー一人ひとりの安全運転意識の向上を図ることが最も重要であると考えており、今後とも交通部会による指導や意識啓発を行い、一層の交通ルールの順守徹底に努めてまいりますので、ご理解をお願いいたします。
お問い合わせ先
地方卸売市場
電話番号:076-495-2300
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。