富山駅乗降所について(令和5年12月22日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014419  更新日 2024年1月14日

印刷大きな文字で印刷

本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。

質問

富山駅、降車時で駐車している車が多い為降車場前で渋滞し、降車場に着くまで30分かかった。送ってきた人は、降車場前で降りてもらった。これだけルールを守れらない人がいるいじょう、前みたいに誘導員が必要ではないでしょうか?以前、誘導員が居る時は、この様な事は無かった。宜しくお願い致します。

回答

いつも富山駅をご利用いただきまして、ありがとうございます。

富山駅西側の西口交通広場の一般車乗降場につきましては、北陸新幹線開業時から「一般車降車場」として降りる方のみが利用できる運用として暫定供用を開始し、令和3年11月の西口交通広場の完成により、「一般車乗降場」として乗り降りされる方が利用できる運用として全面供用したところであります。

誘導員を配置していた背景としましては、交通誘導を行うことで、一般車や歩行者の安全を確保するとともに、スムーズな運用を図ることを目的に配置しておりましたが、乗降を含めた西口交通広場の運用方法が概ね周知されたと判断したことから、誘導員の配置を終了したものであります。

また一般車乗降場の運用につきましては、乗降時間を超える停車はできない旨を、現地での音声案内や立て看板による注意喚起をはじめ、「広報とやま」や市ホームページなどでも周知に努めてきたところであります。

本市といたしましては、今後も一般車乗降場は乗降に必要な時間に限りご利用いただくスペースであることや、長時間の停車や駐車が必要な場合には、隣接する鉄道高架下の民間駐車場(20分無料)等をご利用いただくなど、ルールやマナーについて引き続き周知や啓発に努めるとともに、一般車乗降場の利用実態などの情報収集・分析を進め、繁忙期における一時的な混雑等の解消に向けた効果的な対策を検討してまいりたいと考えております。

 

お問い合わせ先

富山駅周辺地区整備課

電話番号:076-443-2016

 

 

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。