窓口応対について(令和5年9月29日)
本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。
質問
入籍後にマイナンバーの氏名住所の変更をしてもらい、30分後に各種証明書を発行しようとコンビニへ行きましたが、使用できませんと案内がでました。
市民課に電話したところ市外からの転入をした場合は4営業日かかると言われました。
入籍が祝日だったので9/15に婚姻届と転入の書類を確認してもらっています。その際に戸籍の証明書などはマイナンバーがあればコンビニでできるので安いですよと伺いました。その際に、マイナンバーをもらったその日にコンビニ行けば良いですか?と言ったらそうですねと答えられました。転入書類をみているのだから市外から来たのはわかるはずです。
色々手続きをすませるために仕事を休んで来たのに無駄足でした。結局その日中に市役所へ戻り発行してもらいましたが、予定が狂ってできなかったこともありました。対応されたのは若い女性でし た。きちんと理解されていないような言い方をされていましたが、説明ができないのなら簡単な案内文でも作るべきではないですか?改善を求めます。
回答
この度は、婚姻届の事前審査で来庁された際にマイナンバーカードでのコンビニ交付に対する説明が十分でなく、ご迷惑をおかけしたことにつきまして深くお詫び申し上げます。
窓口を対応する職員には、改めて、市民の方へ正確な情報をお伝えすることや市民の皆様の立場に立った分かりやすく丁寧な接遇を心掛けることを指導いたしました。
また、※※様からいただいたご意見につきましては、課内で検討し、分かりやすいご案内ができるように努めてまいります。
今後とも一層市民に親しまれ、信頼される窓口応対を行うよう努力してまいりますので、何とぞご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ先
市民課
電話番号:076-443-2075
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。