交通マナー等について(令和6年1月30日)
本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。
質問
恐らく市役所職員ではないかと思うが、日々、夕方、桜橋電停(南富山駅前方面行)を、横断歩道を渡らず、市役所側から車道を横断して電停に来るスーツ姿の人を複数人頻繁に見る。然も、その人達は後方に並ばず、市電到着後、並んでいる人より先に乗車していく。横断歩道を渡り、割り込み乗車しないよう職員に周知していただきたい。
回答
本市では、職員に対し、機会を捉えて交通マナー等についての啓発を行っているところではありますが、この度、ご意見をいただきましたことから、横断歩道を横断して目的地に向かうことや、公共交通機関を利用する際の乗車時のマナーについて、改めて注意喚起を行ったところであります。
今後も職員の交通マナー等の向上に努めてまいりたいと考えております。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
お問い合わせ先
職員課
電話番号:076-443-2013
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。