情報公開について(令和5年7月13日)
本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。
質問
水質汚濁防止法の特定処理施設のリストを見せてくれない。
大都市(東京、横浜ほか)ではネットにリストをあげているのに富山は見せないので大至急、改善されたい。
また、情報公開請求を富山市関係者限定なのも他の自治体に比べ遅れているので改善されたい。
回答
本市では、現在、特定施設の有無のお問い合わせについては、対象の住所地を申し出ていただいた場合にはお答えしておりますので、窓口・メール等によりお問い合わせください。なお、現在のところリストを作成し、ホームページなどで公表する考えはありませんのでご理解願います。
(回答担当課:環境保全課)
情報公開制度に対するご意見について、お答えします。
本市の情報公開制度は、富山市情報公開条例に基づき、公文書を公開することにより、市政に関する市民の「知る権利」を尊重し、本市の市民に対する説明責任を全うすることを目的とするものです。
こうした制度の趣旨から、公文書公開請求ができる方は、本市に住所を有する方など、市に一定の関係を有する方としておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
(回答担当課:文書法務課)
お問い合わせ先
環境保全課
電話番号:076-443-2086
文書法務課
電話番号:076-443-2261
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。