図書の要望について(令和5年11月14日)
本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。
質問
富山市立図書館へ、お問い合わせフォームから新規図書購入の依頼を連絡したところ、「メールでのリクエストは受け付けていない」との回答が来た。
窓口か電話でしか受け付けていないとのことだったが、日中にそのような時間がとれないため、HPのフォームから依頼を出したのである。
もっと利用者の利便性を考慮して、メールでもリクエストを受け付けて欲しい。
新規購入の可否判断については、現在の要綱、指針等でもかまわない。
回答
日頃から、市立図書館をご利用いただきありがとうございます。
現在当館では、新規の図書購入の依頼(リクエスト)につきましては、書名・著者名・出版社名などをもとに、図書館システムを用いて資料情報を調査するとともに、利用者への聞き取りも行うことで、ご希望の資料の特定を図り、資料情報の説明・確認を行ったうえで申し込みを受理しています。
また、資料は、他の自治体から借り受けて提供する場合もあり、送料の利用者負担の説明など確認事項も多いため、リクエストは、利用者一律に窓口と電話に限って承っており、こうした状況から、現行の運用についてご理解いただきますようお願いいたします。
お問い合わせ先
図書館
電話番号:076-461-3200
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。