図書館、温泉施設について(令和5年5月8日)
本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。
質問
いつも住みよりまちづくりに努めていただいて、ありがとうございます。市政というか、市の施設についての要望を書かせていただきます。
1つ目はキラリ以外の図書館にWi-Fiの設置をお願いしたいということ。私は八尾在住ですので、本の森を利用させていただいていますが、インターネットで情報を得ようとする度にスマホのテザリングを使います。不注意と言えばそれまでですが、切り忘れてデータ利用の上限になっていたケースも少なくありません。
2つ目は温泉施設の年間利用パスの復活です。以前のような低価格でとは言いませんが、温泉施設はその地域のコミュニティとしての機能を有しています。周辺の公衆浴場の経営等に配慮した上で、実現していただければと考えます。
回答
日頃から、市立図書館をご利用いただき、ありがとうございます。
市立図書館本館では公衆無線LANサービス「TOYAMA Free Wi—Fi」をご利用いただけますが、このサービスは、外国人を含む観光客がインターネットを利用して情報収集できるようにすることなどを目的に、富山県・市町村・民間事業者が連携して整備したものであり、市立図書館では本館と富山駅前CiCビル内の駅南図書館・こども図書館でのみ整備しております。
ご要望の他の図書館へのフリーWi-Fiの導入につきましては、未導入の22館へ通信回線や無線LAN機器などの設備を新しく整備し、さらに利用者が安心して利用するためのセキュリティ対策を整えたうえでサービスを提供するには、多額の費用が見込まれます。また、利用者用インターネット端末が市立図書館全館にすでに設置されており、情報を検索する際にご利用いただけます。
これらのことから、他の図書館でのフリーWi-Fiの導入につきましては、現在のところ、難しいものと考えておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
今後とも、図書館では費用対効果も検討しながら、利用者の皆様の利便性の向上に努めてまいります。
(担当課:図書館)
このたびは、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
牛岳温泉健康センターの管理運営につきましては、指定管理者が法令及び市との間で締結した基本協定に基づき、行っております。また、料金は、条例に定められている額を超えない範囲内において、指定管理者が市長の承認を受けることとしており、現在、1回券、回数券がありますが、ご指摘のとおり、年間利用券は設定しておりません。
本市としましては、当施設の採算性を考慮すると年間利用券の導入は難しいものと考えておりますが、※※様のご意見のとおり、温泉施設が地域コミュニティの活性化に大きな役割を果たしていることから、今後とも多くの方々に快適に利用していただけるよう適切な管理運営に努めてまいりたいと考えておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
(担当課:観光政策課)
ご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
現在、ゆうゆう館につきましては、指定管理者と市の間で締結した基本協定に基づき、施設の管理運営が行われています。
年間使用券につきましては、ゆうゆう館を含む市有温泉施設における年間券購入者の使用頻度が、想定を3倍以上も上回る状況で、各温泉施設の赤字の要因の一つとなっていたことから、平成25年4月1日をもって条例を改正し、各施設の年間使用券を廃止したものであります。その後は回数券の充実を図ることで対応しておりますので、現在、年間使用券の再開は考えておりません。
今後とも多くの方々に快適に利用していただけるよう適切な管理運営に努めてまいりたいと考えておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
(担当課:農林事務所農業振興課)
お問い合わせ先
図書館
電話番号:076-461-3200
観光政策課
電話番号:076-443-2072
農林事務所農業振興課
電話番号:076-468-2094
ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。