お米支援事業について(令和5年5月11日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013598  更新日 2023年9月13日

印刷大きな文字で印刷

本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。

質問

富山市の子育て政策の1つとして子育て家庭に米10キロをというものが可決されたと聞きましたが,これは米の消費拡大のために子育て政策と理由付けしたものではないのか?子育て世代は中学〜大学にかけての方が経済的な負担が増えるため経済的に活かせる政策を考えてもらえませんか?

回答

この度は、ご意見をお寄せいただきありがとうございます。

「子育て世帯お米緊急支援事業」につきましては、電力・ガス・食料品等の価格が高騰する中、子育て世帯へ経済的な支援を行うとともに、市内産米の消費拡大を図り、農業者の所得向上につなげることを目的としております。

令和5年5月31日時点に市内在住の平成17年4月2日から令和5年4月1日生まれのお子様のいらっしゃる世帯等を対象に、市内産米10キログラムと交換できる引換券を一人につき一枚配布して、農協の農産物直売所などで引換えてもらうことを考えております。

今回、ご意見をいただきました大学生も対象とすることにつきましては、民法の改正により、成年年齢が18歳となったことから、対象外としたものでありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ先

農業水産課
電話番号:076-443-2083

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。