八村選手のユニフォーム設置について(令和5年10月30日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014096  更新日 2023年11月20日

印刷大きな文字で印刷

本ページでは、市民の皆さまからお寄せいただいた「ご意見・ご要望」につきまして、質問・回答の形式で掲載させていただいております。
項目のタイトルが質問・回答となっておりますが、ご了承ください。

質問

藤井 裕久 富山市長殿

単身赴任で富山市に住んでいる会社員の者です。

「アメリカNBAロサンゼルスレイカーズ所属のプロバスケットボール選手八村塁選手のユニフォームの市役所受付付近に設置」を提案します。

八村塁選手は富山市(※※)出身でありNBAの中でも名門チームのメンバーです。数少ない「富山市出身の」有力スポーツ選手である八村選手を「郷土の誇り」として是非PRすべきだと思います。

八村選手が前所属のワシントンウィザーズに所属していた際にはユニフォームが市役所受付に設置されていました。先日「現所属のチームユニフォームを何故設置していないか?」と所管課にお尋ねした所、以前のユニフォームは所属チームから寄付されたものであり、現在はチームから寄付もなく「予算が無い理由」で設置できないとの素っ気ない回答でした。ユニフォーム(レプリカ)は数千円で購入できるものです。市のPRに繋がる数千円の費用も負担出来ないでしょうか?財政逼迫で予算がつかないのであれば寄付を募るとかクラウドファンディングの方法もあるかと。

回答

平素よりお世話になっております。

日頃より、市政に対しご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。

この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございます。

八村選手の前所属のユニフォームについては、チームからの寄附を受け、広く市民の皆さんに披露するため、市役所総合受付横に展示していたものになります。

しかしながら、スポーツ選手のみならず、本市出身の活躍する方々の関連物を今後展示するとなるとスペースの問題で対応できなくなることから、市庁舎の管理上、展示物等については常設しないこととされており、八村選手のユニフォームにつきましても適切な展示・保管場所が決まりましたら移設することとしております。

このような状況から八村選手の現所属のユニフォームの購入、展示については、現在予定しておりませんが、八村選手をはじめとした本市出身のスポーツ選手等の活躍は、市民のシビックプライドの醸成につながるとともに、子どもたちに大きな夢を与えてくれるものであり、本市としてもその活躍を応援しているところであることから、そのPR方法等については、引き続き検討してまいりたいと考えております。

 

お問い合わせ先

スポーツ健康課
電話番号:076-443-2140

 

 

 

ご意見をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働相談課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2051
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。